一般設定

プロファイルセットのカスタマイズ

BlendVision Oneでは、各VODのエンコーディング出力のコーデックとストリーミングプロトコルを定義するプロファイルセット項目において、出力解像度とビットレートを定義する必要があります。BlendVision Oneは、独自のプロファイルセットをカスタマイズしたり、既存のプリセットを使用することで、簡単にアダプティブストリーミングを作成する機能を提供します。

以下では、エンコーディングされたビデオの出力を最適化するために、カスタムプロファイルセットを作成、管理する方法を説明します。

 

始める前に

カスタムプロファイルセットを管理するには、BlendVision OneウェブコンソールのVODプロファイルセットリストにアクセスする必要があります。

サイドメニューから 「一般設定」>「VOD プロファイルセット」と進み、以下のリストにアクセスしてください。

カスタムプロファイルセットを管理する手順については、本項内の以下セクションをご参照ください。

 注意:BlendVision Oneは、VODエンコーディングに使用できる複数のプリセットを提供しています。   
    プリセットリストは「
VODプロファイルセットをご参照ください。

 

カスタムプロファイルセットの追加

作成開始

1. VODプロファイルセットリストの「プロファイルセット追加」ボタンを押して、新しいプロファイルセットの作成を開始します。

2. 作成ページでは、出力フォーマットを定義するために以下の設定を行う必要があります。

プロファイルセット名

3. 新しいプロファイルセットの名前を入力します。

  • 最大30文字
  • VODプロファイルセットを選択する際に、選択オプションに表示される名前になります。

プロファイルセット構成

4. ビデオコーデックとストリーミング通信プロトコルを設定します。

  • ビデオコーデックの種類をH.264|AVCまたはH.265|HEVCから選択します。
    これは単一選択オプションであり、選択可能なプロファイルにも影響します。H.264とH.265の両方のプロファイルを同一のプロファイルセットに適用することはできません。
  • MPEG-DASH(Dynamic Adaptive Streaming over HTTP)およびHLS(HTTP Live Streaming)プロトコルを有効または無効にします。
    これは複数選択可能なオプションです。BlendVision Oneでは、この2つのプロトコルでVODをエンコードし、ほとんどのデバイスでのビデオストリーミングをサポートします。

5. スマートABRの有効・無効化

 スマートABRの機能と利点の詳細については「スマートABRの紹介をご参照ください。

音声トラック

6. 出力する音声トラックを以下のオプションから選択します。

  • 最初のトラック:自動的に最初の音声トラックを出力として選択します。
  • ソースファイルと同じ:音声トラックの言語コードと表示名は、ソースファイルのメタデータに従います(ソースファイルに定義していない場合、未定義と表示されます)。
  • カスタム:音声トラック出力とその言語コード/表示名をカスタマイズします。
    • トラック追加」ボタンをクリックして、新しいオーディオトラックを最大10トラックまで追加できます。
    • 言語オプションのドロップダウンメニューから各トラックの言語コードを選択します。
    • 各トラックの表示名フィールドに入力します。
      日本語、英語、中国語のみ入力可能です。
    • 選択したトラックを削除するには、右側に表示されている削除アイコンをクリックします。

プロファイルセット

7. お好みのプロファイルを選択します(最大10個) 

  • BlendVision Oneには複数のプロファイルがプリセットされています。また、独自のプロファイルを作成/削除することもできます。プリセットプロファイルとプロファイル管理の詳細については「プロファイルのカスタマイズをご参照ください。
    • カスタマイズしたプロファイルを完全に削除する場合、すべてのカスタムプロファイルセットに影響を及ぼすため、ご注意ください。
  • 全て」のタブでは、選択可能なすべてのプロファイルとその詳細を確認し、チェックボックスを使用して好みのプロファイルを選択できます
  • 選択」タブでは、選択したプロファイルが一覧表示されます。プロフィールのチェックを外すと、選択から除外されます

保存

8. 設定が完了したら「プロファイルセット作成」ボタンを押して新しいプロファイルセットを保存します。

9. 作成に成功すると、VODプロファイルセットリストにリダイレクトされ、「全て」「カスタムタブで作成したプロファイルセットを確認できます。


VODの追加を参照して、新しいVODを追加するときのプロファイルセットを選択する手順を確認することができます。

カスタムプロファイルセットの編集

編集開始

1. VODプロファイルセットリストに表示されているプロファイルセットをクリックし、選択したプロファイルセットの編集を開始します。

2. 編集ページでは、すべての設定(音声トラックやプロファイルなど)を編集できます。



  • 各設定の詳細については、前のセクションを参照してください。
  • カスタムプロファイルセットを編集する際は以下にご注意ください。
    • プリセットのプロファイルセットは編集できませんが、編集画面で設定を確認できます。
    • 過去にエンコード処理済みのVODには、編集した新しい設定は適用されません。新しい設定でVODをエンコード処理するには、新しいVODを作成し、編集したプロファイルセットを選択してください。
    • カスタマイズしたプロファイルを削除すると、自動的にすべてのカスタムプロファイルセットから該当のプロファイルが削除されますのでご注意ください。
      詳細については「プロファイルのカスタマイズ」をご参照ください。

編集内容を保存

3. 設定が完了したら、「保存」ボタンを押して編集したプロファイルセットを保存します。

4. 確認メッセージが表示されます。「保存」ボタンを押して変更を確定します。

5. 保存すると、VOD プロファイルセットリストにリダイレクトされ、「全て」「カスタムタブで編集したプロファイルを確認できます。

VODの追加を参照して、新しいVODを追加するときのプロファイルセットを選択する手順を確認することができます。

カスタムプロファイルセットの削除

プロファイルセットを削除する前に、以下にご注意ください。

  • プリセットされているプロファイルセットは削除できません。
  • カスタムプロファイルセットを削除すると、削除処理を取り消すことはできません。
  • プロファイルセットを削除しても、すでに利用されていたエンコード処理済みVODには影響しません。

1. VODプロファイルセットリストで削除したい項目を見つけ、右側の削除アイコンをクリックします。

2. 確認メッセージが表示されます。「削除」ボタンを押して続行します。

 

3. 削除処理が完了すると、VODプロファイルセットリストにリダイレクトされ、削除されたプロファイルセットが「全て」「カスタム」タブから削除されたことを確認できます。

  • カスタマイズしたプロファイルはプロファイルセットの削除では削除されず、他のカスタムプロファイルセットで引き続き使用できます。
    詳細については「
    プロファイルのカスタマイズをご参照ください。

更新