Live

ライブイベントの編集

こちらでは、作成後のライブイベントに対して、編集可能な項目と詳細な手順を紹介します。

 

始める前に

ライブイベントを編集する前に、以下の関連情報をご参照ください。

  • 新しいライブイベントを追加する際に設定および編集が可能な項目については「ライブイベントの作成をご参照ください。

ライブイベントの編集開始

ライブイベントを作成すると、ライブストリーム一覧でステータスや詳細を確認することができます。

各ライブイベントを編集するには、該当のライブイベントをクリックし、設定ページを開いてください。

 注意:イベントが「終了」ステータスの場合、「保存」ボタンの代わりに「ライブイベント登録」ボタンが表示されます。詳しくは「ライブイベントの再利用」をご参照ください。

以下では、各セクションで編集可能な設定を紹介します。

 

一般

一般タブでは、ライブイベントの情報を確認、編集することができます。

 注意:ライブイベント作成後、一部のセクションは編集できなくなります。

ライブイベント名

ライブイベント名を編集できます。

 最大50文字以内で記号や文字を使用できます。  

 

ライブイベント設定

  • カスタムID:この項目を編集し、データマッピングに使用することができます。

 注意:イベントIDの最大文字数は150文字です。英字、数字(0~9)のみで構成され、ユニークでなければなりません。

  • ライブタイプと配信モード: この設定はイベント作成後は編集できません。

   例外:「擬似ライブ配信」を選択し、ステータスが 「予約済**」の場合、再生用ビデオファイルの編集が可能です。

  ** ライブ開始時刻の12時間前になるまで、表示されるステータス

     例外が適用される具体例:擬似ライブ配信の開始時刻が2023/09/10 11:30の場合 →
     2023/09/09 23:30まで上記再生ファイルの変更が可能

  • 開始時間: 

    • ステータスが「予約済**」の場合、開始時刻を編集することができます。
    • 開始日時で「今すぐ」が選択されている場合、もしくは開始予定時刻まで12時間を切ったイベントの場合、ステータスは 「プレビュー待ち」となり、開始時刻は編集できません。
  • 解像度:この設定はイベント作成後は編集できません。
  • ライブイベントソースアーカイブ:この設定はイベント作成後は編集できません。

 追加設定

  超低遅延(ULL): この設定はイベント作成後は編集できません。

メタデータ

メタデータは編集することができます。

  • 概要:コンテンツの簡単な紹介
    • 最大文字数100文字
  • 詳細内容:コンテンツの詳細な説明
    • 最大文字数2,000文字
    • この詳細内容は、VODプレーヤーの情報パネルにも反映されます。

VOD

このセクションでは、イベント作成後に編集できない設定があります。

  • 見逃し配信の有効化/無効化:この設定はイベント作成後は編集できません。
  • 開始日時:「スケジュール済み」〜「エンコード中」ステータスの間は、開始時間を編集することができます。
  • 終了日時:「スケジュール済み」~「VOD」ステータスの間は、終了時間を編集することができます。
  • 見逃し配信用動画:この設定はイベント作成後は編集できません。
    • 「編集済み動画ファイルに差替え」を選択した場合、「予約済」~「ライブ配信中」ステータスの間は、選択ビデオファイルの変更が可能です。

見逃し配信の設定や制限については「ライブ配信動画をVODとして利用するをご参照ください。

 

コンテンツ保護

ライブイベントの作成後、「コンテンツ保護」タブのほとんどの設定は編集できません。

  • DRM:編集不可
  • 公開/非公開:編集不可
  • 視聴地域:編集不可
  • ウォーターマーク:「予約済」〜「プレビュー」ステータスの間は編集可能

  • ドメインコントロール: 編集不可

 注意:

  • 機能によっては、ソースファイルやBlendVision APIとの連携が必要になる場合があります。トークンアクセス機能の詳細については「既存のアカウント管理システムと連携するをご参照ください。
  • プレーヤーSDKを使用する場合、ほとんどのコンテンツ保護機能(公開/非公開、ドメインコントロールなど)は利用できません。システム内で関連する機能を開発し、プレーヤーSDKと連携する必要があります。

 

画像

「準備中」~「プレビュー」間の各ステータスで表示されるインサート画像は編集可能です。プレビューを開始すると、インサート画像は編集できなくなります。

インサート画像の設定については「インサート画像の設定」をご参照ください。

エンゲージメント

ライブイベントの作成後、「エンゲージメント」タブのチャットルーム、アンケート設定は編集できません。

ショールーム

「ショールーム」タブは、設定の確認と編集が可能です。

  • シリアルコード:「予約済」〜「VOD」ステータスの間は、新規発行ができます。
  • ログインページおよびメインページ:「予約済」〜「プレビュー」ステータスの間は編集が可能です。

 ショールームタブの詳細については「ショールームを設定するをご確認ください。

 

プレーヤー

「プレーヤー」タブでは、以下のプレーヤーに関する編集を行うことができます。

  • プレーヤーのUIをプレビューする
  • 適用するプレーヤーテンプレートを選択する

 ショールームで使用するプレーヤーテンプレートの選択とiframeプレーヤーの埋め込み手順については「プレーヤーの設定をご参照ください。

 注意: 

    • 独自のプレーヤーテンプレートの作成とカスタマイズの詳細については「プレーヤーのカスタマイズをご参照ください。
    • プレーヤーSDK(Android/iOS/Web)方式で公開されるライブイベントについては、開発者向けガイドをご参照ください。

 

編集結果の保存

上記の設定を編集した後、設定ページの右上にある「保存」ボタンをクリックして、編集した設定を保存してください。

注意:イベントが「終了」ステータスの場合、「保存」ボタンの代わりに「ライブイベント登録」ボタンが表示されます。詳しくは「ライブイベントの再利用をご参照ください。

更新